ORTHRUS

6.6 値ごろ感トレードの排除

ある概念を理解するためには、その反対概念が何かを考えることが有益な方法です。この点、戦略的売買の逆の概念を一言でいえば運に頼った売買です。運任せの売買とは、賽を転がして奇数とでればロング、偶数とでれば ...

""

6.3 過度な楽観主義の排除

どのような場合にトレードを休むべきかは、当人の個性による差が特に大きい分野です。従って、自分自身がどのような場合に失敗しやすいのかを、トレードから型枠として抽出する作業が必要となります。2章で述べた自 ...

""

6.2 待ちの重要性

人間である以上、認知の偏りから逃れることはできません。トレーダーがとりうる現実的な対処法としては、認知の偏りが生じないようにすることではありません。認知バイアスが生じることを受け入れたうえで、そのよう ...

6.1 的確な判断を行うために

テクニカル分析とファンダメンタル分析とは、運に頼らない戦略的売買を継続的に実行するために修得すべき必要な技術です。しかし、正確にいえば、デイトレーダーとして利益を上げていくためには、これだけでは未だ不 ...

""

5.4 サポート・レジスタンスのマーケット毎の特徴

サポート・レジスタンスのマーケット毎の特徴 なぜ違いが生じるか あるサポートとレジスタンスとが本当に機能するかを検討する場合には、マーケット毎の特徴を理解しておけば予測の精度は上がります。仮にチャート ...

""

5.3 サポート・レジスタンスと逆指値との関係

サポートの僅かに下・レジスタンスの僅かに上の価格帯には、時として大量の逆指値注文が置かれます。この逆指値が狩られた時に、価格が極端な動きを見せることがあります。 逆指値を意識していないと空回る 投資に ...

""

5.2 サポート・レジスタンスが機能する心理的背景

「サポートとレジスタンスは原則として機能する」、これを前提として思考を出発させた方がよいことを前節では述べました。そこで、実際にサポートやレジスタンスに値が近づきそれが機能した場合には、マーケット参加 ...

""

5.1 サポート・レジスタンスを基本的にどう認識すべきか

実際の売買の多くは、トレンドラインや高値安値の水平線など、なんらかのサポートやレジスタンス付近でなされます。とすれば、それらの性質を十全に理解しておくことが正しい戦略的判断を下す上で重要となります。そ ...

""

4.13 損切りの典型モデルを構築する意義を再確認する

4章では損切りについて考えてきました。その中で損切りの典型モデルを構築しておくことの重要性を繰り返し述べてきました。最後に、そのような典型モデルを構築する意義、またその用い方について補足しておきます。 ...

no image

4.11 ポジション救済の可能性を高める方法

ポジションの救出可能性を高める方法 トレンドに沿った売買をする 一番簡単に救出可能性を高める方法は、デイトレードであっても日足以上のトレンドに沿ったトレードを行うことです。また、マーケット全体の熱量も ...