""

8.6 その他長期の時間要因

デイトレードで恒常的に押さえておいた方がいい時間的要因については、前節までのもので十分です。ORTHRUS STRATEGYは年次単位での戦略ですから、それよりも短いサイクルの中での周期性を考えれば原則としては事足ります。

とはいえ、何年かに一度周期的に発生するイベントについては、強烈なトレンド発生原因となり得ますので押さえておくべきです。とりわけ内外問わず国政選挙に対し、売買戦略のイメージをもっておくことは短期売買においても有利に働きます。わが国でも2012年に自民党が勝利して以降、日本株には著しい上昇トレンドが発生しましたし、2016年にアメリカ大統領選挙でトランプ氏の当選が決定した後の強烈なドル買いは記憶に新しいと思います。このような持続性のある強烈なトレンドが発生をよみとることができれば、非常に大きな利幅をとることができます。また、年初における売買方針の一助にもなります。

もっとも、これらは事前に抑えておくというよりは、通信社から発信されるニュースを日々読む習慣を身につけておく方が大事です。ただ網羅性の観点から一言触れておいた方がよいと考えたことから、その中でも少し分かりにくいもの若しくは考え方として重要なものについて一節をとり説明します。

長期の時間的要因

国政選挙

アメリカ大統領選挙前年は、米国株式やドルが高騰するという主張はしばしば目にします。この主張の根拠は、現職大統領が来年の選挙を控え経済施策を積極的に打ち出す傾向があり、それを受けて株式指数が上がりドルが買われるからと説明されます。

一方、日本の国政選挙の場合は、選挙自体を一つのリスクイベントとして捉える傾向が強く、選挙当日に趨勢が判明した時点で悪材料が出尽くしたかのような反応を示すことがよくあります。すなわち、しばしば株式の決算前後に見られるような、恐らくは悪い決算であろうと予測され発表前日まで下げ続けていた株式が想定どおりの悪決算であったときにそれを受けて翌日の寄付きで大きく下げた価格を底として以後上がっていくような現象です。国政選挙の場合は悪決算の場合とは異なりかならずしも投票日前に下がる傾向があるわけではないですが、終了後にマーケットは選挙が終了したこと自体を材料とみなして上がる傾向があります。ただ、日本の国政選挙は二大政党制をとるアメリカよりも複雑な要素が絡みやすく、個々に判断していく必要性があります。

アメリカの場合も日本の場合でも、共和党や自民党といった経済発展に重きを置く政党が勝利した場合の方が一般には伸びがよい傾向があります。

ビットコイン半減期

ビットコインに関しては半減期という大きな問題があります。今後のトレンドを考える上で有益であり、またタイムリーな要素が含まれることから、12.9 半減期にて一節をとり説明しています。

コンドラチェフの波

長期にわたる循環サイクルとして最も有名な説は、コンドラチェフの波でしょう。画期的な技術革新に基づく約50年周期の世界的な経済サイクルの存在を主張するものです。

デイトレードで具体的な戦略に組み込むことはほとんど無いでしょうが、たまに相場を巨視的な視点で眺め、近視眼的な発想の行き詰まりを正すという意味では有益だと思います。言い換えると、内容よりも戦略全体の体系性を構築する際の思考的枠組みとして意味があります。デイトレードでも、パレートの法則でいうところの2割の部分に重点を置くことが大切ですが、全体がみえるからこそ重要な2割が判別できますし、視野狭窄に陥らないようにする点では心理的によい影響を与えます。またデイトレードの時間軸の中でも、こういったサイクル的な循環が生じていないかを考える際のヒントにもなると思います。

ニュースを収集し分析する習慣が大事

これらの長期要因については、数年単位以上で起こるゆえに同じイベントでも背景となる社会環境が大きく変化しているので、事前に準備する以上に毎日のニュースを収集し分析していくことが大切です。

私は株式では楽天証券を使用していますが、口座を解説すれば、日経新聞をはじめとしてかなりの記事を無料で読むことができるようになります。他の証券会社でも、各通信社の記事を配信しています。

▷次節:9.1 トレンド判断の意義

-8 時間的要因